こんにちは、和久井港(@misanwakui)です。
当講義では、自力でブログ・ウェブサイトを開設する手順を1から全て解説していきます。
講義とは言うものの、全て無料ですのでご安心ください。
- ワードプレスでブログを作れるようになる
- ワードプレスでウェブサイトを作れるようになる
- 専門用語をバッチリ理解している
- いつでも自分でサイトのデザインを変更できる
- +α Webエンジニアとして独立できる
ブログとウェブサイト、ホームページの違いって?

ホームページは、実はウェブサイトの一番最初のページ(トップページともいう)という意味です。
なのでホームページを作るというのは、実は正しくはウェブサイトの「ホームページ」を作るという意味になります。
ブログとウェブサイトに関しては、作り方・手順は全て同じです。
ただそれを企業や個人のウェブサイトとして使うか、ブログとして使うかの問題です。
ブログとは?
ブログもウェブサイトの一種ですが、主に日記やウェブ上での意見交換の場として使われてきました。その後、アフィリエイトの普及によって「ブログ=アフィリエイト」というイメージが濃くなっています。
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のことです。
ウェブサイトとは?
ウェブサイトとは、一般にWWW(World Wide Web)上にあるウェブページの集まりのことです。めっちゃ噛み砕いて言えば、インターネット上に出てくるページは全てウェブページ。その集合体をウェブサイトと呼びます。
例えば、会社概要、事業紹介、求人などのウェブページが集まったものがウェブサイトになります。
カリキュラム
- 内製と外注の費用や期間比較
- 基本用語の理解
- ドメインの取得
- サーバーのレンタル
- ワードプレスインストール
- テーマのインストール
- お好みでカスタマイズ
※Groove Systemsのカリキュラムは和久井大学内「Wordpress」の記事を合算し、体系化したものです。
作り方に入る前に・・・
ブログではなく、企業・個人用のウェブサイトを作りたいという方はあらかじめ作りたいウェブサイトの完成イメージを持つことを強くおすすめいたします。
こちらのページでウェブサイトのデザイン事例を詳しくご紹介しておりますのでぜひご確認ください。
ウェブサイトを外注する場合と内製する場合の比較
内製 | 外注 | |
開発費 | 1万円~3.5万円程度 | 150~1,000万円程度 |
維持費 | 年間2万円程度 | 月1.5万円~ |
✳︎ | ||
開発期間 | 3日~2週間程度 | 6ヶ月程度 |
細かい修正 | 無料 | 都度別途費用 |
✳︎ | ||
大幅なデザイン変更 | 1万円~3.5万円程度 | 150~1,000万円程度 |
内製・・・自社、個人で開発・運用・保守すること
ウェブサイト開発に必要な基本用語は4つのみ【超簡単】

01・ワードプレスとは・・・
ウェブサイトを作るために必要なソフトウェアのことです。
イメージとしては、表やグラフを作るために必要なExcel、プレゼン資料を作る際に使用するパワーポイントなどと同じような感じです。
そのソフトウェアをインストールすることによって、ウェブサイトを作ることができます。
ちなみに、Excelなどとは違い、このソフトウェア自体は無料です。
02・ドメインとは・・・
インターネット上における住所のことを「ドメイン」といいます。
例えば、「japan.com」これがドメインです。
japan.comというドメインは世界にたった1つしかありません。
我々の住所も世界にたった1つしかないように、ドメインもたった1つです。ちなみに、ドメインは早い者勝ちもしくはオークション制になります。
もし自分が取得したいドメインがまだあるか確認したい方はこちら【お名前.com】でご確認ください。
03・サーバーとは・・・
先ほど、ドメインをインターネット上における「住所」としました。
住所、いわゆる土地を取得したので次に建物を作ります。それがサーバーです。
サーバー=建物
建物にはいろいろな種類がありますよね。六本木ヒルズのような超巨大な建物、3LDKの一軒家、6畳一間のアパートメント。
サーバーもこのように、いろいろなサイズや種類があります。もちろん、人間界の建物と同じで性能が良ければ良いほど、広ければ広いほど値段は高くまります。
04・テーマとは・・・
ウェブサイトの完成事例でご確認いただいたウェブサイトやブログのデザインを「テーマ」と呼びます。
テーマとは、デザインと機能をテンプレ化したようなもので購入後、ワードプレスにインストールするだけでデモサイトのようなクオリティのサイトを作れるようになっています。
まとめると・・・
- ワードプレス・・・ウェブサイトを作るソフトウェア
- ドメイン・・・インターネット上の住所
- サーバー・・・インターネット上の建物
- テーマ・・・デザインと機能をテンプレ化したもの
ドメインの取得【知らなきゃ損するドメイン知識】

出典【知らなきゃ損】初めてドメインを取る時の注意点【お名前.com】

結論としては、どれでもトップレベルドメインであればどれを選んでもOKです。
トップレベルドメインとは
ドメイン名 | 用途 |
.com | 企業や商用 |
.net | ネットワークサービス |
.org | 非営利団体 |
.biz | ビジネスサイト |
.info | 情報サイト |
こちらがトップレベルドメインといわれるドメインです。
ただ、どのユーザー層(個人、法人にかかわらず)にも信頼されるドメインとして今も人気のドメインです。
ドメインによってSEOに影響はあるのか?

SEOとは・・・
SEO(検索エンジン最適化)は、誤解を恐れずに簡単に言ってしまうと「Googleで自分が書いた記事を上位に表示する施策」のことです。
おそらく皆さんも何か調べものをする時に、
- 1ページ目でタイトルが気になった記事
- とりあえず1番上にある記事
を読むと思います。
ブロガーにとってはこの表示される順位が命となります。なので非常に重要なことであるとだけ覚えておいてください。SEOについては別途詳しく解説いたします。
本題:ドメインによってSEOに影響はあるのか?
ありません。
ありませんが、一般的に
- 短く覚えやすいもの
- 自分のサービス名または企業・個人の名称が入っている
- 紛らわしいものはなるべく避ける
これらの気遣いはした方が良さげです。
短く覚えやすいもの
まず、覚えられないドメイン、例えば「xxxxx-nenehijjdjdnnfuoiaigauufnunguruijojfiowj9993y7t33.com」というドメインを誰が直接入力して検索しますかね。
誰もしないですよね。
なので短く、覚えやすいもの。
自分のサービス名または企業・個人の名称が入っていもの
不動産屋のドメインが「daijoubudayo.info」だとどうしても

って思いませんか?
なので、企業名などをいれるのが無難です。ドメインは、信頼にも繋がります。
紛らわしいものはなるべく避ける
こればかりは仕方ないとは思いますが 、
「water.com」というドメインが既にあり、「watar.com」というドメインを取得する場合いろんな意味で紛らわしいですよね。
waterでもないし、watarという会社名でもない。
waterの誤入力?と、相手に違和感を感じさせるドメインはあまりおすすめはできません。
あのGoogleもミスタイプからあそこまで大きくなったのなら、紛らわしい名前でもいいのかも・・?w
サーバーのレンタル【Xserver is best】

出典初心者ブロガーが知っておくべきエックスサーバーの基本機能と使い方
この講義でやること
- まずはエックスサーバーをレンタル
- お名前.comで取得したドメインを紐付け
より詳しいサーバーの機能や使い方などは出典の初心者ブロガーが知っておくべきエックスサーバーの基本機能と使い方でご確認ください。
- 独自ドメインのメールアドレス設定
- サブドメインやサブディレクトリにWPをインストールする方法
などを解説しています。
STEP01・まずはサーバーをレンタル

現在ですと、10日間無料トライアルがあるので月初に契約した場合は少しお得になるかもしれません。期間は半年~1年間で契約することをおすすめします。
STEP02・取得したドメインをエックスサーバー に紐付け
まずはレンタルしたばかりのエックスサーバー [サーバーパネル]にログインしてください。
以下の手順で紐付けていきます
ドメイン設定

ドメイン入力

この際、httpsやwwwは不要です。
追加する

完了

STEP03・お名前.com側の設定変更(ネームサーバーの変更)
続いて、お名前.comにログインしてネームサーバーを変更します。
ネームサーバーとは・・・
インターネット上でドメイン名を利用するには、DNSサーバーに「ドメイン名とIPアドレスを紐付る情報」を登録して、名前解決が正常に行えるようにしなければいけません。
この時、ドメイン名とIPアドレスを紐付る情報を、どのDNSサーバーに登録するかを指定するのが「ネームサーバー情報」です。
https://www.idcf.jp/rentalserver/user-support/knowledge/domain/nameserver.htmlk

ウェブサイトを作るのに必要だからやるということです。
全ての概念について理解しようと思っていたら永遠にウェブサイトが完成せずに終わります。それくらい、ウェブサイト作りは奥が深いものです。
1+1=2をすんなりと受け入れるように、「ん?」と思ったものを見て見ぬふりする力というのもの必要になってきます。
ログイン

ドメインをクリック

更新画面から移動する

ドメイン機能

ネームサーバーの変更をクリック

その他のネームサーバーを使う

こちらを入力してください
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |

24時間~72時間かかる可能性があります。
というメールがきているはずです。
ワードプレスをインストール【※一瞬の出来事です】


ちなみに、外注した場合、ワードプレスのインストールだけで20万円を取る業者も存在します。今から行う作業に20万円を払う価値があるか、ご自身でご確認ください。
01・WorrdPress簡易インストール
エックスサーバー [サーバーパネル]にログインしてください。

02・WordPressインストール

03・ウェブサイト情報入力

サイトURLは下記表と同じにしてください
サイトURL | 「wp」は不要。「/」の後は空欄でok |
ブログ名 | 任意のブログ名 |
ユーザー名 | 任意のユーザー名 |
パスワード | 任意のパスワード |
メールアドレス | 任意のメールアドレス |
キャッシュ自動削除 | ON |
04・完成

管理画面URLをクリックしてみてください。
自分で設定したユーザー名とパスワードを入力

WordPressの全機能を操れる画面 [ダッシュボード]

左上にあるサイト名をクリックしてみてください。
デフォルトのワードプレステーマはダサい

上記は古いデフォルトのテーマです。WordPressがアップデートされる度に、最初のテーマも変わります。
今はこの時より少しはマシになっているかもしれません。
テーマのインストール【ブログとウェブサイトの分かれ目】

人気記事 »アフィリエイトで稼いでる有名人18名のWordPressテーマまとめ
ウェブサイトの方はこちら
- コーポレートサイト・企業サイト
- 個人のブランドサイト
- 士業事務所のウェブサイトなど
全12業種に適したウェブサイトのおすすめテーマをご紹介しています。以下からご確認ください。
おすすめ【2020年版】ワードプレステーマTCDの機能・業種別おすすめランキング
TCDのテーマインストール方法
.comとか.jpとかたくさんあるけど・・・