人気記事 »で結局マイプロテインはどれが一番おすすめなの?【結論:売上を信じろ】
- 自宅でトレーニングを始めたい
- 夏に向けてバキバキの腹筋を作りたい
- 運動不足で調子が悪い
- 自宅で出来る筋トレをやりたい
今回は自重トレーニング(宅トレ)歴6ヶ月の僕が実際にトレーニングの際に使っているもののうち、これからトレーニングを始めたい方におすすめできる物をご紹介していきます。
ちなみに宅トレを半年続けるとどうなるのかはこちらの記事 »【写真あり】自重トレーニング半年の結果と初心者におすすめのプロテインで身体を公開しています。
みなさんのモチベーションに繋がればと幸いです。
宅トレ/自重トレーニングを始めるなら絶対に買っておくべきグッズ5選
- プロテイン
- ヨガマット
- ジャージ(レギンスがベスト)
- アブローラーとプッシュアップバー
- ワイヤレスイヤホン
プロテインはマイプロテイン一択


プロテインはMyproteinの一択です。
僕はこのほかにも、combat、グロング、アルプロンなどを飲んでいましたが結局マイプロテインがベストです。何がそんなに良いのか。
まず値段。次に味。最後に、かっこいい。
料金比較
kg | 値段 | |
マイプロテイン | 1kg | 2,790円 |
コンバット | 1.8kg | 6,250円 |
グロング | 1kg | 2,480円 |
アルプロン | 1kg | 2,580円 |
とこれだけ見るとマイプロテインってそんなに安くないじゃん?
と思われるかもしれませんが、マイプロテインでは常に30~50%のセールを行っています。
ちなみに、12月ですと「DEC30」という割引コードを使えば30%OFFになりますので、1kgが1,952円で購入することができます。
マイプロテインはAmazonでも購入できますが、転売業者によって保管・発送されるのでパッケージが汚れていたり、中身が違っているなんてこともあるようです。
なので公式サイトから購入することを強くおすすめします。
公式HP »https://myprotein.jp/
加えて、マイプロテインの場合、初回購入時に無料でシェーカーが無料でついてきます。これも嬉しい特典です。
Combatクッキー&クリーム
以前飲んでいました。牛乳で割ると美味しいのですが、同時にカロリーも結構気になる。
水で飲むと美味しくない。しかもお値段も高めです。
グロング バナナ風味
溶けにくい。美味しくない。
アルプロン チーズケーキ風味
悪くないけど良くもない。ありえないけど、もしマイプロテインが倒産したらしばらくはこれにするかもしれないです。
ただ1kg飲み干すのでも結構飽きる。
公式HP »https://myprotein.jp/
ヨガマットはなんでもいいが、フローリングなら厚めのものが良い
床がフローリングの場合は厚めのヨガマットを使うことをおすすめします。
フローリングでトレーニングをすると膝がやられます。
自重トレーニングでは跳ねたり、膝をついたり、なかなか膝を使う動作が多くなるので厚めにしておいた方が良いです。ケガは最悪です。
万一、ケガに備えて日頃から免疫力を高めておくサプリなども僕は摂取していますが、これは後述します。
ジャージ(レギンスがベスト)


ちなみに、トレーニーが大好きなマイプロテインからはトレーニングウェアも販売されています。もちろん男女どちらもあるのでぜひ見てみてください。
そもそもマイプロテインの本社はイギリスにあるということで、ウェアも洗練されています。
僕も上記写真のジョガーパンツとトレーナーを購入しましたが、現在到着待ちです。
普段はレギンスでトレーニングしています。
ピッタリしているウェアの方が動きやすい上に身体が軽く感ぜられるのでいいんですよね。ダボダボしていると邪魔くさくて集中力が落ちる気がします。
アブローラーとプッシュアップバー
なんと楽天ではセット販売されています。
かなりお得なので是非こちらを購入してください。
プッシュアップバーとは
多分アブローラーを知っている方は多いと思います。通称腹筋ローラーですね。
ではプッシュアップバーとは何かと言いますと、腕立て伏せをするときにより胸部への負荷を高めるための道具となっています。
使い方次第ではベンチプレスよりも大胸筋に効くトレーニングを行うことが可能です。
実際に僕もプッシュアップバーを使い始めてから胸部の成長スピードがかなり上がりました。
こちらの記事では僕がこなしているメニューをご紹介しています。»【僕のメニューも紹介】宅トレするなら山澤礼明さんのYouTubeで決まり
宅トレ/自重トレをするなら絶対に外せないアイテムです。
ワイヤレスイヤホン
説明不要だと思います。
雑音によって集中力が低下することはみなさん既にご存知の通りです。さて、問題はどのワイヤレスイヤホンを購入するかということですが、»【TRUECAPSULE2のレビュー】ペアリングもスムーズでコスパ最高のワイヤレスイヤホンこちらの記事でたった3,000円のくせにやたらと性能の良いイヤホンをご紹介しています。
まだワイヤレスじゃないよ!という方は、ぜひ参考にしてみてください。
当該記事で紹介しているイヤホンは以下の物です。
トレーニーが摂取すべきサプリメントまとめ
»【20代が摂取すべきサプリメント】健康オタクの25歳男が解説します
詳細は上記記事でお話していますが、ここでも一覧をご紹介しておきます。
- 亜鉛
- ビタミンB
- ビタミンC
- カルシウム
- マグネシウム
- アミノ酸
- プロテイン
- オメガ3
- カフェイン
- アルギニン
- グルコース
この中でも亜鉛、ビタミンC、ビタミンBミックス、カルシウム・マグネシウムはトレーニーに必須のサプリメントです。プロテインの吸収率を高め、また、タンパク質の合成、ヘモグロビンの造血を促進するものです。
健康は失う前から気にかけていきましょう。
健康でさえいれば、人生はいつからでもなんとでも出来ます。これは確実です。
さあ、鍛えよう!