
- Webマーケに興味がある
- 独立する時にWebマーケが必要だと聞いた
- Webマーケ就職/転職も考えてる
- 独学するならどうすればいいのか?
今回はこのようなお悩みを解決していきます。
結論、独学するならブログが1番コスパが良い

人気記事 »初心者でも使いやすいレンタルサーバーは?【実際に使った4社の比較】
結論としては、、独自ドメインでブログ運用をするのが1番コスパの良い勉強法だと思います。その理由についてを当記事では深堀していきますね。
それでは本題に入りましょう。
ブログ運用のスキル = Webマーケティングのスキル

ところで、Webマーケティングって実際どんな仕事をするのかという部分を具体的にざっくりご紹介していきます。
その前に、

と聞いていただきありがとうございます。
僕は過去に以下のような仕事をしていました。
- SNS広告運用
- SNSアカウントブランディング
- リスティング広告企画・作成・運用
- ブログ開発・運用・保守
- アクセス解析
- Web集客におけるキャンペーンの企画・運用(LP開発等)
- Webサイトの開発・保守・運用
23歳の時に教育ベンチャー企業でこのような業務を担当していました。外部オフィサーとしてです。
中々良い経験になりました。
で、Webマーケティングの仕事内容をご紹介します。
Webマーケティングの仕事内容
- アクセス解析
- SNS/ブログ/webサイトの運用
- LP設計
- 広告作成
- 広告運用
- 広告コンサル
などなどです。
明文化すると以下のようになります。
Webマーケティングの仕事とは、様々なインターネットチャネルを通じて自社の商品やサービスに興味を持ってもらうための施策を企画・運用・管理する仕事。
なので僕がカバーしていた領域はWebマーケティング業務全般と言っても過言ではないと思います。このスキルはほぼ全部、ブログ運用で身につけました。
* 1人が全てを担当することはほぼない
僕の場合、設立当初から携わっていたので1人で全部をカバーしていましたが、普通の会社では業務を分担して行うので今全て出来ている必要などないし、仮にWebマーケの会社に就職・転職した場合でも全ての業務をできる必要はないと思います。
重要なのは、自分がどの業務において最もパフォーマンスを発揮できるかだと思います。
あるいは、どの業務であれば即戦力として組織に歓迎してもらえるか、という点です。
ブログ運用で身に付くスキルと身に付かないスキル

ここからは当記事の本題でもある、ブログを運用することで身に付くスキルについて解説していきます。
ブログ運用で身に付くスキル以下
- ブログ/Webサイトの開発・運用・保守スキル
- アクセス解析スキル
- SEO/コピー/セールスライティングスキル
- 競合リサーチ
ブログ/Webサイトの開発・運用・保守スキル

例えば当ブログでは完全初心者が1からブログ/Webサイトを自力で開発する方法をご紹介しています。
そのほかにも、
上記カテゴリーにある記事で、運用方法や細かいノウハウを解説しています。
当ブログにある記事を全部読むだけでもWebマーケティング会社に就職・転職する上で必要なブログ運用知識は確実に身につくと思います。
アクセス解析スキル
これらの記事でも解説していますが、
- ユーザーがどのページを見た後にどのページに行き、どのリンクをクリックしたのか
- このサイトはどういった年齢層/性別/地域の人によく読まれているのか
などのアクセス解析は全て、ブログ運用で必要になってきます。
なので必然的に勉強することになりますし、実戦でその知識を活かしてPDCAを回せるのも自分のブログならではだと思います。
SEO/コピー/セールスライティングスキル
ブログ運用でお小遣い程度でも稼ごうと思ったら、各ライティングテクニックなども身につけていかなければいけません。
なのでこの辺も必然的に身につきます。
競合リサーチ
自分が上位を取りたいキーワードで既に上位にいる記事やブログなどを必ず調査するようになります。
なので競合カンパニーのWeb集客戦略や狙っているキーワード、戦い方などを考案できるようになります。
ここが多分、Webマーケ会社で働く上で1番評価される強みになるはずです。
ブログ運用で身に付かないスキル以下
- SNS/リスティング広告運用スキル
- SNSアカウントブランディングスキル
SNS/リスティング広告運用スキル
これはブログ運用では身につかないスキルですが、仮に上記のアクセス解析やブログ運用をこなせるのであれば、問題ないと思います。
よほどの作り立てホヤホヤベンチャーでもない限り、普通、広告作成などは別の人が担当しているはずです。
逆に自分はアクセス解析などのスキルで歓迎してもらえばいいのです。
SNSアカウントブランディングスキル
この辺も直接的にブログとは関係ないのですが、こちらの記事»2020年以降のブログはサイテーション対策が鍵【SEOからSNSへ】でもお話しているようにブログとSNS運用はもはや切っても切れない関係にあります。
余裕があればこのスキルも得られるかもしれません。
ただマストではないですし、必然的に身に付くものではありません。
+α的に身に付くかは本人次第といったところです。
年間2~3万円程度で上記のスキルを身につけられる
- ブログ運用で身につけられるスキル
- ブログ運用で身につけられないスキル
をご紹介しました。
正直、どう思いますか?

完全に違いますよね。
ブログ=日記というのは、アメブロとか無料のブログの話であって、自分でドメインを取得して、自分のブログを運用するというのは、1つの小さなビジネスをするのと同じなんです。
このスキルを年間2~3万円で身につけられるってめっちゃコスパ良くないですか?
しかもアフィリエイトを覚えれば、月1~2万円、頑張れば月5万円とかも稼げるんですよ。
ブロガーがWebマーケの会社に就職することも、Webマーケ会社で働いている人が副業でブロガーをやっていることも、Web集客したい会社がブロガーにコンサル依頼するのも全て繋がっているんですよね。
ブログって始める敷居が低い割にめちゃくちゃ奥が深いんです。
【断言】ブログをガチれば就職も転職も有利になります

もはや僕が断言するまでもなく、、、という感じですが、ブログに取り組んだ経験がある人、現在取り組んでいる人がWebマーケ会社の採用でアピールできる強みがめっちゃあります。
僕からのささやかな提案
- Webマーケ会社に就職したい
- Webマーケ会社に転職したい
と思っている方はまずはブログから始めてみませんか?
ブログを始めるために必要なノウハウは全て当ブログで無料公開しています。それから、ツイッターにでもご相談いただければ、回答もいたします。(@misanwakui)
もしよければ僕のささやかな提案について検討してみてください。
不利に働くことは200%なく、有利に働くことは120%あるお話です。
なんかここだけ見ると怪しい話みたいですがw
でも実際Webマーケティングって何してる人たちなの?
どんなことできるようになるわけ?