人気記事 »【※注意事項】Webサイトを自分or社内で作る際に意識すべきこと

- CMSが何かよく分からない
- コーポレートサイトを自社で作る予定
- ぶっちゃけプログラミング知識は0
- サイトを作った経験もなし
当記事はこのようなお悩みを抱えている方に向けた記事になります。
もし

ただ、サイトの作り方さえわかりゃそれでいいんだい!
という方がおられましたら、以下でサイトの作り方を1から解説しておりますので参考にしてみてください。
ウェブサイトの作り方パーフェクトガイド
こちらの記事をご参照ください。»»【2020年版】コーポレート・企業用サイトの完成事例一覧
そもそもCMSとは?

CMSはどんな時に使うのか?
CMSは、以下のような場面で使用します。
- プレスリリースをする
- ニュースリリースをする
- コンテンツ(ブログ記事等)を更新する
- 新しくサイトのページを追加したい
- 複数人でサイト運営をしたい
- デザインを変更する可能性がある/頻繁に変更したい
- 求人ページなども作りたい
要するに、社内や個人でウェブサイトの全てを管理したい場合にはCMSは必ず必要なシステムであるということができます。
仮に、上記を全てやる予定がない。という場合でもCMSでコーポレートサイトを作るメリットはかなりあります。
CMSでコーポレートサイトを作るメリット
- デザインテンプレートインストールするだけでかっこいいサイトを作れる
- スマホ対応のCSSを書く必要がない
- 自社運用の場合、CMSの管理費は0円
- いつでもコンテンツで集客できる
2020年現在、CMSを用いずにコーポレートサイトを作る会社の方が絶対的に少数派であると言えます。
CMSにはどんな種類があるの?
CMSには無料・有料のものがございます。
ちなみに全世界のウェブサイトの35%以上が利用しているCMSは「WordPress(ワードプレス)」という無料のCMSです。
もちろんこのサイトもワードプレスで作られています。
あと僕の個人会社のコーポレートサイトもワードプレスで作られています。
参考までに載せておきます。筆者の所有会社の公式サイト»»https://sonburg.com/
無料のCMS
- Baser(ベーサー)
- WordPress(ワードプレス)
- Drupal(ドルーパル)
- umbraco(アンブラコ)
- WIX(ウィックス)
- Jimdo(ジムドゥー)
有料のCMS
- Movable Type(ムーバルタイプ)
- ALAYA(アラヤ)
- Blue Monkey(ブルーモンキー)
- HeartCore(ハートコア)
- NOREN(ノレン)
- PowerCMS(パワーCMS)
- RCMS
- SiTEMANAGE(サイトマネージ)
どのCMSを選ぶべきなのか?
結論として、、、ワードプレス以外はあり得ないです。
WIXやJimdoなどを使ったウェブサイトを作る人も稀にいますが、意味不明です。
無料で作れば確かに固定費はかかりませんが、その代わりにWIXやJimdoの広告をいろんなところに貼られるし。
てかそもそもあなたが依頼主だったとして、
少なくとも、僕は100%依頼しませんね。
CMSはワードプレス一択である理由
- サンプル数の桁が違う
- ネット上に蓄積されているノウハウの桁が違う
- WIXやJimdoの有料プランより固定費が安い
- 日本の上場企業の20%以上がWordPressを使用
- 世界のCMSシェア第1位
CMSの導入費用の平均額は?

上述しましたが、ワードプレスを使えばCMSの導入費用は0円です。
ウェブ開発外注の闇

とりあえず、皆さんはCMSが何かを知ったので搾取されないように気をつけてください。
あと一応、元ウェブエンジニアとして独立していた身からしますと、CMSを独自に改良したものを150万円で改良している場合もあります。
一概に、全てのウェブ屋が0円のものを150万円で売っているとは限りません。
CMS導入費はマチマチ
会社や作るウェブサイトの規模にもよります。
小さい会社のウェブサイトの場合、50~100万円前後。大きな会社の場合は200万円程度はかかると思っていて間違いないと思います。
ワードプレスで内製した場合、0円ですが。
CMSを使ったコーポレートサイトの作り方

例えばですが、こちらのサイトを開発する費用は
- ワードプレス0円
- サーバー年間1.5~2万円
- ドメイン年間1000円前後
- テーマ約1万円
合計で、年間3~4万円程度になります。
CMSを外注した場合の10分の1以下。ともするとそれ以下の費用で開発できます。
サーバー、ドメイン、テーマとは?
インターネット上における住所のことを「ドメイン」といいます。
例えば、「japan.com」これがドメインです。
我々の住所も世界にたった1つしかないように、ドメインもたった1つです。ちなみに、ドメインは早い者勝ちもしくはオークション制になります。
もし自分が取得したいドメインがまだあるか確認したい方はこちら【お名前.com】でご確認ください。
ブログ・ウェブサイトの作り方パーフェクトガイド【1から全て】
先ほど、ドメインをインターネット上における「住所」としました。
住所、いわゆる土地を取得したので次に建物を作ります。それがサーバーです。
サーバー = 建物
サーバーもいろいろなサイズや種類があります。もちろん、人間界の建物と同じで性能が良ければ良いほど、広ければ広いほど値段は高くまります。
ブログ・ウェブサイトの作り方パーフェクトガイド【1から全て】
テーマや、具体的な作り方は以下のページをご参照ください。
最短3日でコーポレートサイトを完成させることが可能です。
コーポレートサイトの作り方はこちらから
誰でもできるウェブサイトの作り方ブログ・ウェブサイトの作り方パーフェクトガイド【1から全て】
会員制サイトをCMSで作りたいんですが・・・
こちらの記事でご紹介しています。»WordPressで会員制サイトを作るならTCDのZOOMYがおすすめ
そもそもCMSって詳しく分からないな・・・