
【PR】ミスチルファンの、ミスチルファンによる、ミスチルファンのためのSNSを開設しました!Mr.Childrenファンの方はぜひ参加して、熱くミスチルについて語り合いましょう!永久無料です。
人気記事 »もしもミスチル桜井和寿があなたの友達だったら【無料サービス開始】

今回はこのような、Mr.Childrenの良さが分からない世代に向けて
「まあじっと聴いたらポツリポツリと涙がこぼれるだろうよ」
という名曲を5曲ご紹介いたします。

【ド定番】誰もが泣けるミスチルの名曲5選
たぶん曲名というかもう全曲知っている人も多いと思います。
知っている上でもなお「良さが分からない」という方は、この次にご紹介しているコアな名曲集をぜひ聴いてみてください。
ミスチルの意外な一面が、こんな曲もあるんだ?という曲との出会いによって良さが分かる可能性もあります。
別に、「終始良くなかった」でも構いません。

- 365日(94%)
- くるみ(96%)
- CANDY(99%)
- あんまり覚えてないや(120%)
- 終わりなき旅(150%)
( )内は号泣度
とりあえずこの5曲は聴いてほしいと思う。
365日

実はこの曲、シングルじゃないんですよね。アルバム曲でこれはとんだ化け物でしょう。普通のバンドならこれをシングルでミリオンして、印税生活くらいじゃないですかね。
例えば「自由」
365日/Mr.Children
例えば「夢」
盾にしてたどんなフレーズも
効力(ちから)を無くしたんだ
君が放つ稲光に魅せられて
例えばですけど、
「俺はバンドマンになる!」
「俺はハリウッドスターになる!」
「俺は小説家になる!」
「だから就職はしないし、今のままで良いんだ!」
こんな風だった男が『君』に出会ってしまったせいで、夢も自由も全てどうでも良くなってしまったんですって。
素敵すぎません?「運命の出会い」をこんな風に表現できる詩人が現代にもいたんやってレベル。
砂漠の街に住んでても
365日/Mr.Children
君がそこにいさえすれば
きっと渇きなど忘れて暮らせる
そんなこと考えてたら
遠い空の綿菓子が
ふわっと僕らの街に
剥がれて落ちた
夢も自由も捨てて、例え自分にとっては生きる希望もないような環境になってしまったとしても、『君』がいるだけで生きていけるんですって。
言い訳をやめて、素直になって『君』を見つめていたら、喜びや幸せが本当にやってきて、まるでそれまでとは違った、満ち足りた人生に変わっていったということでしょうね。
結婚式などで使われる名曲でした。こんな出会いをして現在のお相手と一緒になった方も、まだの方も、生涯に一度くらいはこんな出会いしてみたいし、これだけ人を愛してみたいものです。素晴らしき愛に涙しました。
くるみ

売上枚数は651,696枚ということです。
2003年ですから、95年生まれの僕は8歳でしたね。20歳すぎて聴くと本当に胸が苦しくなる曲です。きっと40超えてから聴いたら張り裂けそうになるんだろうなあ・・・って思います。
ねぇ くるみ
誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ
そんな時はどうしたらいい?良かった事だけ思い出して
くるみ/Mr.Children
やけに年老いた気持ちになる
とはいえ暮らしの中で
今 動き出そうとしている
歯車のひとつにならなくてはなぁ
誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまう。
そういう時って誰にでもありますよね。この曲は、失望の中に希望を見出そうとする、勇気を貰えそうな曲なんです。
勇気を貰える曲ではなく、あくまで貰えそうな曲。
だって、自分が歯車のひとつだってことは認めているし、認めざるを得ないわけです。でも希望を持って明日を迎える。その分だけ失望だって増える。
どこかで掛け違えてきて
くるみ/Mr.Children
気が付けば一つ余ったボタン
同じようにして誰かが 持て余したボタンホールに
出会う事で意味が出来たならいい
人間同士のすれ違いを掛け違えたボタンと、その後に起こり得る出会いをボタンホールに例えたわけですよね。
もう素直に天才なのかなって思います。
今以上をいつも欲しがるくせに
くるみ/Mr.Children
変わらない愛を求め歌う
シンプルに、その通り過ぎて泣いた。
またこのPVが泣けるんですよね。
CANDY(失恋直後の場合、号泣度200%)

失恋、片思いの名曲です。
この他にも
- 渇いたKiss(和久井のイチオシ)
- Over
- Another Story
- 幸せのカテゴリーなど
思わず涙してしまう名曲はありますが、今回は、どなたでも共感できる名曲ということでCANDYを選びました。
「あきらめよ」と諭す回路に 君がそっと侵入してきて
CANDY/Mr.Children
何食わぬ顔で 夢をチラつかす
上手に包んで仕舞ったものが「飛び出したい」と疼いてる
痛い記憶を最後に寝たふりしていたくせに
この曲は冒頭から最後まで無駄が1文字もないんですよね。歌詞全体で1つの意味を成しているというか、どこを切り取ってもうまく伝わらない。

みっともないけど すべてが愛おしいよ
CANDY/Mr.Children
ひとり夜更けに 孤独が爆発する
ほろ苦いキャンディーが まだ胸のポケットにあった
ただひとつだけ
甘酸っぱいキャンディーが まだ胸のポケットにあるんだ
君が食べておくれ
僕を完膚なきまでに振って失恋させて、忘れさせてくれよ。もう君を失って辛くてしんどくてどうにかなりそうだよ。未練がたらたらなんだ。
って、失恋した人間が最後に、愛する人に言うわがままというんでしょうかね。
それを胸のCANDYと例えてるんだと僕は思って聴いてます。

あんまり覚えてないやは全員120%泣きます。僕はこの記事を書いてて泣きました。絶対に聴いて、ちゃんと泣いてください。涙活です。たまには泣くのだって必要ですから。
ミスチルの良さが分からないんだけど、平成・令和生まれが聞いても泣けちゃう曲ってないの?