
今回はこのようなお悩みに回答していきます。

万人に必要なものだけ紹介していきます。
当記事が解決するお悩み
和久井大学のプラグイン一覧はこちら

- AddQuicktag
- Akismet Anti-Spam
- All in One SEO Pack
- Black Studio TinyMCE Widget *
- Contact Form 7
- JM Twitter Cards *
- Really Simple SSL *
- Table of Contents Plus
- WP Dashboard Notes
不要なプラグインを入れている理由

と思われると面倒なので、簡単に説明しておきます。
まず(4)のBalck… Widgetは僕が使っている「アルバトロス」というテーマがおすすめしているプラグインでして、この記事の一番下に「ブログでお小遣い稼ぎませんか?」みたいなのありますよね。あれを作るときに使うものです。
なのでオープンケージ製のワードプレステーマを使っていない人には不要です。
次、(6)のJM….CardsはTwitterカードを作るプラグインです。
【勝手にSEOコンサル】募集㊗️
— Minato Wakui 勝手にSEOコンサルの人 (@misanwakui) April 11, 2020
ブロガー初心者の方で僕に勝手にSEOコンサルされたい人募集してます😌
特典は
・僕のブログ内で紹介
・SEOのアドバイス
リプにブログURLとアピールポイントを!#ブログ書け #ブログ仲間と繋がりたい
完成品はこんな感じです↓https://t.co/tssgzEGOtT
例えば、僕のブログをTwitterでシェアすると、このように表示されます。このほかにも、このように表示される場合もありますよね。
報ステ、新たに2人が感染 テレ朝本社を3日間封鎖へ #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/1MEXzmIMRF
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 15, 2020

もしくは、All in ONE SEO Packのソーシャル設定でも出来ます。
なので皆さんは、基本的には不要です。
ちなみに、自分のブログがTwitterでどうシェアされるのかはこちらで確認することが出来ます。▶︎https://cards-dev.twitter.com/validator
(7)も同じ理由です。

あと念のためという理由もあります。
SSLという通信を安全にする仕組みを手伝ってくれるプラグインなのですが、今だとサーバー会社が無料で自動でやってくれるはずです。


ただhttpの段階で画像アップロードや何かしらのファイル操作をしてしまった場合は、どこかしらのページが「SSL化」されずに通信されてしまう可能性があるので、僕は一応プラグインを使っています。

プラグインの入れ方と設定方法などを紹介



あと、お仕事を受注するつもりはないとか、お問い合わせフォームは必要ありませんという方にはContact Form7も不要です。
ダッシュボード>プラグイン>新規追加で、以下をコピペしていってください。
- Akismet Anti-Spam
- All in One SEO Pack
- Contact Form 7
- Table of Contents Plus
- WP Dashboard Notes

ダッシュボード>プラグイン>インストール済みプラグイン
に行き、全てを有効化すれば一旦完了です。
細い設定はこちらをご覧ください。》All in One SEOの設定方法とアナリティクスのトラッキングIDとは?

という方には次の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
そのほかにもおすすめのプラグインがあったら教えてほしいな。