人気記事 »【1位はGENSEN】当サイトで最も売れているTCDのテーマランキング



こんにちは、和久井港(@misanwakui)です。
今回はWordPressのテーマ「OOPS!」(TCD)を実際に使っていた僕の口コミといくつかの事例紹介、使い方も併せてご紹介していきます。
LPとしてとてもお買い得なテーマだと思いますので、おすすめします。
当記事が解決するお悩み
OOPS!を使って和久井が作ったLPを紹介
まずは僕が実際に開発し、運営していたサイトをご紹介します。
セブ島のFour Word English Studioという語学学校のウェブサイトをこのテーマを使って運用していました。▶︎Four Wordの公式ウェブ


実際にご覧いただくのが早いと思います。
そのほかにも現在は運用を止めていますが、僕個人のファンサイトなどもこのテーマで作っていました。▶︎セカワクファンサイト


こちらは僕がYouTubeに気合を入れていた時のサイトなのですが、その後YouTubeはなんだか違うということで現在は更新を止めています。。
OOPS!はカスタマイズでデザイン色々
まずはFour Wordとセカワクファンサイトをご覧いただいただけでも、かなり違ったイメージを持ったと思います。
でも実は同じOOPS!を作って作られたサイトです。
ちなみに、TCDのテーマはカスタマイズが他のWordPressテーマよりも複雑とか難しいというお話もありますが、実際はそんなことはありません。
このブログでも割とマニアックなところまで今後紹介していきますし、テーマを購入するとマニュアルが配布されます。
基本的にはそれに従って進めれば、誰でも自由なサイトデザインが出来ます。
WordPressテーマ「OOPS!」を使った事例紹介
ここからは僕ではない他の誰かが作ったサイトを紹介していきます。
かなりクオリティが高いサイトもありますのでぜひ見てみてください。
GSP Group


アパレル生産の関連企業グループGSP Groupの公式ウェブサイトです。こちらもOOPS!を使っています。
素材(画像など)にどれだけリソースを避けるかによってサイトの仕上がりは全く変わってきますが、基本的なカスタマイズ方法は同じです。
このGSPと全く同じサイトを、素材があれば誰でも作ることができます。
アトリエKako


こちらもキレイに仕上がっているサイトだと思います。
ただこちらのサイトにひとつアドバイスをするとしたら、お問い合わせフォームがイマイチですね。


PCで見るとフォームがセンタリングされておらず、項目もプルダウンになってない。
こちらはContact Form7というプラグインで作られているのだと思いますが、追加CSSをすることでフォームがもっとキレイにおさまります。
スマホで見た場合は幅的にセンタリングされているようには見えますが、技術的にはそれは誤魔化しです。
OOPS!は子テーマを使ってカスタマイズするべきか?
これはTCDのテーマに限った話ではありませんが、実際子テーマにする必要はほぼありません。
少なくとも僕が使ったことのある下記テーマ
- アルバトロス
- スワロー
- JIN
- OOPS!
- NoeL
- GENSEN
- SANGO
- EMANON
あたりは、子テーマにする必要はないと考えています。
恐らくですが、phpをゴリゴリに書き換えたりはしないですよね?その場合は、子テーマにする意味がないです。
CSSの書き換えや追加であれば、アップデートされても残りますし、ヘッダーの追記、例えばアドセンスやアナリティクスのコードもそのまま残ります。
心配であれば子テーマにすればいいと思いますが、特に子テーマが必須というわけではないです。
TCDのOOPS!を実際に開発・運用していた口コミ



デモサイトと同様、もしくは上記で紹介しているサイトと同じようなカスタマイズで納得がいくのであればOOPS!は最高のLPテーマです。
値段も19,800円と、TCDの中ではかなり安いと思います。
ただ全くのオリジナル機能を追加したり、phpの書き換えが必要なほどカスタムしたい場合はむしろ工数的に高くつく可能性もあります。
優秀なエンジニアがいれば話は別ですが、ちょこっとコーディング出来る程度の人しかいない組織の場合は大変です。なので、その辺をよくよく考えた上で購入することをおすすめします。
ただ仮にこのデザインや機能のLPを業者に依頼したら少なく見積もって30~50万円はかかると思いますし、あとは素材次第でどなたでも理想のLPは作れると思います。OOPS!を使えば。
OOPS!のダッシュボードのスクショ


TCD「OOPS!」のコンテンツビルダーのスクショ


基本的にTCDではオリジナルのコンテンツビルダーを使えばサイトの構成はドラッグアンドドロップだけで終わりです。
あとは自分でコンテンツを詰めれば終了ですので、とても簡単です。
マニュアルも付いてくるので、正直、LPが必要ならOOPS!で間違いないと思います。このほかにも有料のLPテーマはありますが、
- TCDが日本の会社であること
- これまでに何度も問い合わせをして丁寧な回答をもらっていること
- 参考サイトがたくさんあること
を鑑みても最高のテーマかなと思います。
おわりに
以上、TCDのテーマ「OOPS!」のご紹介でした。
多くのブログでこちらのテーマを紹介していると思いますが、僕のブログ以上に詳細に紹介できるブログはなかなかないと思います。
今後もTCDのテーマ研究記事を書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。