人気記事プルームテックプラスで完全に煙草をやめられた話【120%成功します】
こんにちは、禁煙10日目の和久井(@misanwakui)です。
10日目になるとほとんど煙草を吸いたい欲はなくなります。
タバコ吸いてえ
と思ったとしても5秒後くらいには忘れている場合がほとんどです。
さて、今回は禁煙中にコーヒーは飲んでも大丈夫なのか?という問題についてお話します。多分ですが、。喫煙者の7~8割はニコチン依存症であると同時にカフェイン依存症でもあると思います。
カフェイン依存症の喫煙者は煙草と同時にコーヒーもやめるべきなのか。それでは本編です。どうぞ〜!
禁煙者にとって最強の誘惑はブラックコーヒー
1日にコーヒーをどれくらい飲みますか?
僕はブラックで7~8杯くらいは飲みますし、コーヒーがない生活は考えられないです。
ということで、禁煙10日目の今でもコーヒーは以前と同じように飲んでいます。が、ブラックは一切飲まずに毎回カフェオレ、もしくはラテにしています。
基本的に出来合いのブラックコーヒーボトルを買ってきて、豆乳でカフェオレを作って飲んでいます。1日に5~6杯くらいです。
毎度アイスにしています。
出来合いのブラックコーヒーを買う理由
自分でインスタントコーヒーを入れるにしても、淹れたてのブラックコーヒーの匂いがえげつないくらい煙草を思い出させてくれます。
中華料理よりもハンバーガーより何よりも、ブラックコーヒーが呼び起こす喫煙欲は悪魔的です。
外出中はボスのクラフトラテを買います。このシリーズのブラックが好きでよく飲んでいたんですが、一切飲まないようにしています。
喫茶店(純喫茶)は死んでも行かない
個人的に純喫茶の雰囲気が好きでよく行っていたのですが、絶対に禁煙中は行かないです。しかし禁煙は死ぬまで続くと思っているので、とりあえず30日くらい経過するまでは絶対に純喫茶には行かないです。
カフェに行くならスターバックスにしておきます。
ドトールも喫煙席がありますし、タリーズはあまり好きじゃない。
カフェラテもカフェオレも絶対にアイスで飲むべし
例えば家で作るにしても、スタバに行くとしても絶対にアイスにした方がいいです。理由は、簡単です。ホットカフェラテ/オレは煙草に合うからです。
しかし夏以外に煙草と一緒にアイスラテとか頼む人いますか?
多分いないと思うんですよ。あと、夏でも基本的にブラック(アイス)と煙草にしませんか?
なので案外、アイスラテやオレと煙草はペアリングとして際立っていないと言えます。
冷蔵庫は自動製氷に変えるべし
とりあえずコーヒーは今後毎回アイスに限ります。
それによって家にいる時間が長い人は氷の消費量がめっちゃ増えます。ということで、自動製氷の冷蔵庫を買ってください。
僕の宅は既に自動で氷なのでその点はよかったです。
煙草をやめるために冷蔵庫を買うなんて頭がおかしい
と思う方もいると思いますが、510円の煙草を1日1箱を1年続けた場合、183,600円かかります。
この冷蔵庫はAmazonで33,600円です。
約150,000円も得をするんです。そう思えば安い投資です。
コーヒー味のキャンディー(飴)は避けるべし
上の記事では、禁煙を始めてから飴を舐めるようにしていると話していますが、コーヒー味の飴は絶対にやめた方がいいです。
コーヒー味の飴は中途半端にコーヒーを香らせてくるので煙草を連想しやすくなります。ダメ、絶対。
まとめ
禁煙生活10日目ですが、煙草を吸えないことのストレスはほとんどありません。唯一あるとすれば、この禁煙ブログを買いている時が最もストレスかもしれません。
なぜか。
最も煙草について考える時間だからです。しかし、あえて吸おうとは思いませんね。
@misanwakui←Twitterでも禁煙について呟いてます。ぜひフォローしてください!それではまた。