人気記事プルームテックプラスで完全に煙草をやめられた話【120%成功します】
こんにちは、和久井港(@misanwakui)です。
今回は禁煙開始から1週間が経過したので、わかったことを諸々お話していきます。結論として、3/28(土)は禁煙8日目ですが、朝起きてから
タバコ吸いてえ
と思った回数は一度だけです。(13:06現在)
朝窓を開けた時に処分していない灰皿を見て、煙草吸いたいなと思いました。シケモクでも吸ってやろうかと思うのですが、5秒後くらいには完全に煙草のことは忘れています。
禁煙の離脱症状ピークは2日目、症状や対策などは?

和久井は現在24歳で、喫煙歴は約7年約4年です。
これまでに軽く1,000回以上は「禁煙する」と言ってきましたが、ここ数年での最長記録は8時間程度でした。正直、自他ともに認めざるを得ないレベルのヘビースモーカーだったと思います。
僕はフィリピンのセブ島に約2年ほど住んでいましたが、食費より煙草代の方が高かったんじゃないかと思う月もあります。セブ島では煙草は1箱200円程度。
食事はコンビニで済ませると1食50~80円程度。
で、結論として一番キツかったのは2日目でした。
離脱症状の主な症状
- 冷や汗
- 焦燥感
- 虚無感
- イライラ
- 意識混濁等
この中でもしんどかったのが意識混濁です。意識混濁というか、もっと簡単にいうと、何を言われても上の空状態という感じです。
マヨネーズかける?
という質問も2~3回聞き返すくらい人の話やドラマのセリフが全く頭に入ってきませんでした。
ただ四六時中その状態が続くわけではなく、長くて5~6時間程度です。そして、この意識混濁は2日目で終わるわけではなく、禁煙をしている間はしばらく起こります。
このほか、冷え汗も酷かったです。座っているだけで、じわーっと気持ちの悪い冷や汗が出てきます。
本当に辛かったです。
手の震えは1週間後も止まりません
現在8日目ですが、手の震えは止まらないです。これも四六時中というわけではありませんが、やはり煙草のことを考えると手の震えが出ます。
禁断症状の典型例です。
今、めっちゃ震えながらタイピングしてます。誤字脱字許してくださいw
離脱症状に耐え抜く方法や対策は?
我慢!
もう本当に我慢しかないです。僕はちなみに、ニコパッチもニコレットも、電子タバコも全てやってません。強いていえば、飴を舐めるくらいです。
もう禁煙によってどんな症状が出てもひたすら我慢です。
よく
水を飲め
とか
ガムを噛め
とか、ブログに書いてありますが、無駄なんですよ。
そんなんで我慢できるならそもそも禁煙で苦労する人なんていません。もう何もせず、じっと我慢するのみです。
禁煙でやっても無駄なこと5選

- iQOSに変える
- 本数を減らす
- アレンカーの禁煙セラピーを読む
- 1本吸ったら残り全部捨てる
- 禁煙アプリ
全て僕が試したことですし、多くの禁煙志望者が通る道だと思います。しかし全て無駄です。やっても無意味です。
正直にいえば、こんなことをするくらいなら煙草を吸っていた方が100倍マシです。だってこんなことに金かけたってどうせまた煙草を買うわけですから、金の無駄なんですよ。
やめる時って、何をせずともやめるんです。神のお告げがきたように突然吸わなくなるんです。多分成功者なら共感してくれるはず。
iQOSそのほか電子タバコ、vapeはゴミ
僕はこれまでに禁煙の第一歩として、iQOS2台持ちをしていました。当時はまだ2本連続で吸えなかったので2台必要だったんです。
しかしまあ、iQOSから禁煙は無理です。
有害物質99%カットを謳うプルーム・テックもゴミです。
そもそも喫煙者が今更、何を健康なんて気にしているんだという話です。有害物質がこわいなら呼吸以外で何も吸引しなければいい。
僕はこれら商品を悪く言っているわけではありません。禁煙をする為にこれらを代替として使う人がアホだと言っています。
こちらの記事で、
(1)身体的依存
(2)精神的依存
から抜け出す上で、ニコチンを含まないVapeは有効かもしれないという説を唱えています。
1本吸ったら残りは全部捨てる
昔試した禁煙方法をご紹介します。
— Minato Wakui #stayathome🇯🇵 (@misanwakui) October 13, 2019
煙草を買って1本だけ吸って残りをゴミ箱に捨てる。
実際に試してみました。
電車に乗る前に1箱買い、1本吸い残りをすてました。電車に乗って目的地につき、一番近くのコンビニで新しい箱を買いました。
この禁煙方法はやめた方がいいです。
痛みを感じることで煙草をやめる方法です。
これはお金がない大学生の時にやっていました。煙草を買い1本吸ったら残り19本を丸ごとゴミ箱に捨てる禁煙方法です。
僕は煙草1本の為に460円払っていたのです。2箱目を捨てた後で諦めました。多分このままだとバイト代が3日くらいで消えると予想したためです。
このような無駄なことはしない方がいいです。
アレンカーの禁煙セラピーを読む

いや、僕はやめられなかったです。でも普通に面白い読み物ではありました。多分これを読んだのが19歳20歳とかの頃で、まだそこまで本気ではなかったからもしれませんが。
とりあえず当時の僕にはこの本は効果なしでした。
最強の禁煙アイテムは男梅キャンデー

ひたすら我慢とは言うものの、口が寂しいのは事実です。
なので僕は禁煙を始めてから飴を舐めるようになりました。メンソールの煙草をよく吸っていたので最初はミント系を、その後ミルク味、最後に男梅キャンデーにたどり着きました。
ただ常に数種類持ち歩いています。
最も煙草を吸う気が失せるのは、男梅キャンデーです。
フードペアリングから考える飴選び
何を食べたあとの一服が最高ですか?
僕は中華料理、焼肉、韓国料理のあとの煙草が最高に美味しいと感じていました。一方で、ケーキのあとや梅干しのあとの煙草はどうでしょう?
僕は個人的に合わないと感じていました。
なのであま〜い飴や男梅キャンデーを舐めていれば煙草欲はなくなるのではないかと考えました。
禁煙には愛する人のサポートが必要
僕はこれまでいろんな人に禁煙を宣言してきました。
友達、恋人、職場の人、Twitterのフォロワー、母親。でも今回は、家族全員に宣言しました。母親のみならず、妹、父親にも
ワシは煙草をやめる!
和久井港
と。
煙草が吸いたい時は、煙草を吸いてえええ!と叫びます。すると彼らが応援してくれます。
「今日も煙草を吸わなかったよ!」
と報告すると、みんな拍手してくれます。
家族のサポートがあり、彼らを裏切りたくないと思うのです。僕は何よりも家族が大切な人間なので。
あなたが何よりも大切な人は誰ですか?
その人に禁煙を宣言してサポートしてもらってください。もしその大切な人も喫煙者であり、煙草をやめる気がないのだとすれば、もう同性であれ異性であれ、嫁であれ夫であれ、関係を断った方がいいです。
全ては禁煙のためです。
まとめ
今回は禁煙1週間を達成して思ったことをまとめてみました。
僕の禁煙は完了したわけではありません。ただこれまでに1週間も煙草をやめたことはなかったので、このまま継続して吸わない自信がついてきました。
あともう1日、もう1日と禁煙を継続していきたいと思います。
多分、一回煙草を吸い始めると生涯禁煙者なんだと思います。非喫煙者には戻れないような気がしています。
しかし別に構いません。煙草を吸っていたことを後悔していません。将来、後悔しない為に僕は今、煙草をやめたのです。