こんにちは、和久井港です。
当記事では、交際約4年の彼女と別れて8ヶ月経った今の心境や、8ヶ月経った今だから気付くことができる様々なことを書き綴ってまいります。
また当記事で言及している立ち直る方法に関しては、全て仮説であり、断言できるものではありません。参考程度にお読みください。
幸せな将来像が全く描けない
8ヶ月が過ぎたから気が付いたのか、それとも、ずっと気が付いてはいたけど言語化するのが面倒臭いから知らん顔を決め込んでいたのかは不明ですが、最近になって、やたらと失恋した「自分」への意識が強くなっているような気がします。
私は割と頻繁に自分の将来について思いを馳せるのですが、その時に向こう十数年は仕事のこと以外考えておらず、
あれ、「結婚して子供をもうける」という将来はどこにいってしまったんだろう、と。
自分にとっての幸せとは何かを14歳を過ぎたあたりから考え始めたわけですが、嫁と子供が待っている、ゴールデンレトリバーを飼える広めの家に帰るという「ザ・幸せ」を私も求めている節がありました。
そんなささやかな幸せな将来像が失恋によって描けなくなりました。まず恋人と交際していた約4年の間、想像上の自分が帰る家には毎度同じ”彼女”がいたわけですが、もうその”彼女”が登場してきません。
じゃあ、早く他の女性を見つけて幸せな将来像をもう一度描きなおせよ!と言う人も多いかもしれません。しかし、それがそんなに簡単なことではなかったのです。
誰といてもちらつく元カノ像
私は仕事の都合で1年の大半をフィリピン・セブ島で過ごしているわけですが、フィリピン人とデートをしても、現地の日本人とデートをしても、なぜか私の想像上の将来には元カノがちらついてくるのです。
不思議な話です。
普通、地縛霊的なものって無残な死を遂げた人間がなるものじゃないですか。
振られた私の方に振った彼女が出てくるのってのは、なかなか不思議な話です。
そういうわけで、誰といても元カノの霊がちらつくのであまり目の前の女性との幸せな将来像が描けずにいます。
失恋で本当に失ったもの5選
失恋して何を失ったのか。今だから取り乱さずに冷静に考えることができました。私の場合、失恋したことによって本当に失ったものは5つありました。
それらをご紹介していきます。
恋人
恋人を失いました。
失うはずのなかった恋人を失ったダメージはかなり大きいです。そもそも、私の驕りだったんでしょうね。
失うはずのない恋人なんていませんよね。その全てがいつ失ってもおかしくない恋人であり、家族です。
長年一緒にいると勘違いしてしまうのは、多分いつも男性の方なのかなと思います。
一番の親友
一番の親友も失くしました。
私にとって彼女は、恋人であると同時になんでも話せる親友みたいな存在でした。友達が少ない私は、飲みに行くときも、買い物をするときも、とにかくなににでも彼女を連れ回していました。
セブ島にきた時も、彼女の都合がつき次第セブ島へ連れてくる予定でした。
家族の一人
家族の一人も失いました。
約4年一緒にいて、その間に起こる出来事を全て共有しているわけですから、もうほぼ家族みたいなものです。特に私たちの場合、付き合って1ヶ月もしないうちにお互いの親に挨拶にいっているわけですから、気持ち的にはいつ戸籍上も家族になってもおかしくないという感じでした。
感情の抑揚
失恋してから感情の抑揚を失いました。
正確には、感情をなくす努力をしました。
彼女を失ったことを自分の感情がまっすぐに受け入れて認識してしまったらきっと自分は気がおかしくなると本能的に判断し、失恋した瞬間から、無感情でひたらすら仕事だけをし続け、その結果、本気で怒ることも本気で泣くことも本気で喜ぶこともなくなりました。
一直線に延びる幸せな人生
嫁と子供が待っている、ゴールデンレトリバーを飼える広めの家に帰るという「ザ・幸せ」な将来を想像することが不可能になりました。
生きるモチベーションが仕事だけになってしまっています。
失恋から立ち直る方法3仮説
こうすれば失恋から立ち直れるんじゃないか仮説(一部未検証)
立ち直ることを諦める
立ち直る、断ち切るという意思が働いているうちは自分の行動の中心には元恋人がいることになりませんか?
自分のためにしているように見えて、実は恋人のために自分がしていこととも考えられるような気がします。
例えば、恋人を思い出して泣くという現象について、恋人のために涙を流しているのか、自分のために涙を流しているのか、どっちなのか分かる人はいないだろうし、忘れるためにベロンベロンになるまで飲む行為についても、本当に自分のためなのか、それとも恋人のためなのか分かる人はいないでしょう。
恋人と別れていなければしないことを自分がしているわけだから、恋人の「決断」に対して自分がその行為をしていると考えれば、それは自分ではなく恋人のためだということになりますよね。
だから立ち直ることを諦めた方がいいですね。諦めなくても諦めてもどっちにしても元恋人の為に何か行動をするのであれば、立ち直ることを諦めて、まだ好きだと思っている方が健全です。
立ち直る努力は一部自己陶酔に見えてなりません。気色が悪いです。
狂ったように働く
これは現在進行中の仮説です。
ゴールデンレトリバーを飼える家が必要なくなったわけですから、自分が将来において手に入れられる幸せは、仕事のみから発生すると考えているわけです。
仕事以外のことは考えない。仕事以外の全ては外注する。これくらい仕事に熱狂していると、今度は女性と遊んでいる場合ではないという精神状態になってきます。
無論、元恋人のことを考えてエモくなっている場合でもないわけです。
失恋から立ち直る方法としてはいいかもしれませんが、人としては終わっていると思います。
失恋した原因を断定し、再発を防ぐ努力をする
一見3つの中で一番まともな方法だと思いますが、一番苦しい方法だとも思います。
要するに、失恋直後の辛さは拠り所を無くした喪失感からくると私は考えているわけですが、それをアルコールや自己陶酔、仕事に代替するのがこれまでの方法です。
原因を断定し、再発を防ぐ努力をするというのは、ともすると自分の人格の全否定にも話が発展するわけで、失恋した直後にさらに自分を追い込むというまさにドMの所業ですよね。
難易度でいうと、一番難しいです。そして、失恋直後に自分をそんなに俯瞰で見られる人なんてほとんどいないと思います。し、失恋直後なんて元恋人の良いところばっかり思い出すわけですから、多分こんなことはするだけ無駄なんです。
失恋した時に聞きたいMr.Childrenの名曲5選
渇いたKiss
ある日君が眠りに就くとき 僕の言葉を思い出せばいい
渇いたKiss / Mr.Children
そして自分を責めて 途方に暮れて
切ない夢を見ればいい
ある日君が眠りに就くとき 誰かの腕に抱かれてるとき
渇いたKiss / Mr.Children
生乾きだった胸の瘡蓋がはがれ 桃色のケロイドに変わればいい
時々疼きながら 平気な顔をしながら
常套句
君に会いたい 君に会いたい
常套句 / Mr.Children
愛しています 君はどう
君に会いたい 君に会いたい
愛しています
Over
今となれば
Over / Mr.Children
嘘のつけない大きな声や
家事に向かない荒れた手のひらも
君をつくる全ての要素を 愛してたのに
心変わりを責めても君は戻らない
Candy
みっともないけど すべてが愛おしいよ
Candy / Mr.Children
ふと夕暮れに孤独が爆発する
甘酸っぱいキャンディーが 僕の胸のポケットにあるんだ
君が食べておくれ
Everything(It’s you)
STAY 何を犠牲にしても
Everything(It’s you)
手にしたいものがあるとして
それを僕と思うのなら もう君の好きなようにして 自分を犠牲にしても
いつでも 守るべきものは ただ一つ
君なんだよ
いつでも 君なんだよ
これは失恋ではないんですが、私が彼女と付き合っていた時によく聴いていた曲で、色々思い出すなあ、という曲です。
この曲を出す前後、桜井さんが不倫で騒がれていたんですが、私も元恋人と付き合い始めたとき、色々とあったなあ、と。
自分を犠牲にしても守るべきもののはずだったんだけどなあ、、、ああ、エモい。
失恋はしたくなくてもするものですし、あるいは、自分もこれまでに誰かに失恋の辛さを味あわせているわけですから、
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲームですね。